バリアフリー化で人生100年時代の老後を快適におくるリノベーション

Quality R クオリティアールの公式LINE

Quality R クオリティアールへはお気軽にお問い合わせ下さい

住宅アドバイス バリアフリー

バリアフリー化で人生100年時代の老後を
快適におくるリノベーション

定年退職後に老後のためのリノベーションは多く、クオリティアールにも多くの相談を頂きます。
元気で老後の生活を送られる方に共通しているのは以下の考え方だと感じています。
「多くのことを誰かに頼ることなく暮らせる」
「子供世帯と共に暮らす場合、家族も快適に生活できる」

やはり、人口減少・少子化・高齢化が同時に進み、ケースワーカー含めて働き手が少なくなる日本では
「自分たちでできる」ということが楽しく元気に暮らすコツで、リノベーションにも必要な考え方です。

老化予防と生活改善の2つのバリアフリー

人生100年時代といわれ、定年退職後の時間も増え、まだ仕事を続ける方もいらっしゃると思います。
そのセカンドライフに向けたバリアフリーには大きく2つあります。

  • 老化を予防するバリアフリーで健康寿命を伸ばす

    老化を予防するバリアフリーで健康寿命を伸ばすイメージ

    老化予防には健康寿命が伸びるような生活空間が欠かせません。
    老化の一番の原因は動かなくなることや頭を使わなくなることで、家事でも趣味でも新しいことにチャレンジして外部刺激を得ることが重要と言われています。

    老化を予防するバリアフリーとは、体を動かしたくなるような空間にリノベーションすることです。

    キッチンの動線を改善して新たに料理を楽しめるようにしたり、子供部屋を改装して新たな趣味に没頭できる部屋にするのが老化予防のリノベーションの一例です。

    この時に「段差解消」などの一般的なバリアフリーを意識して作ることで、長く快適に利用頂けるようになります。

  • 生活を改善するバリアフリーで暮らしを楽に

    生活を改善するバリアフリーで暮らしを楽にイメージ

    年を重ねるなかで衰えてきた体には、体にあった生活空間が必要になります。
    老化防止にアクティブな生活を送っていても、何十年も年を重ねるにつれて次第に不自由な部分が出て来ることもあるかと思います。

    生活を改善するバリアフリーとは、お客様に合わせて生活の支障となりえる住環境を改善するリノベーションです。
    例えば、足が不自由になった方の為のバリアフリーリノベーションでは、まったく歩けないのか、手すりや補助器具があれば歩けるのか、ご家族と一緒に暮らすのか、などのお客様に合わせて検討する必要があります。
    それによって、車イスを前提とした住宅環境にするか、補助器具等での歩行練習を促すような住宅環境にするか、家族の理解とともに検討していきます。

3世代で共に暮らすために
ユニバーサルデザインの考えかた

様々な理由により3つの世代(親世代・夫婦・未成年の子等)や2つの世代が同居するケースがあります。
そんな複数世代にまたがる住宅では一緒に住む方が過度に我慢するようなバリアフリーにならないように、
ユニバーサルデザインを意識してリフォームやリノベーションをしていく必要があります。

バリアフリーとは

高齢者が、生活の支障となる物理的な障害や精神的な障壁を取り除くことで、バリアフリーのリフォームやリノベーションでは、高齢者の生活の障害となる部分の改善をします。

ユニバーサルデザインとは

年齢・性別・人種などに関わらず、すべての人が利用しやすい生活環境をデザインする考え方です。リノベーションでは、そこに住まわれる方が自分らしい生活を送れるように再デザインしていきます。

快適性や趣味を大事にした住宅リノベイメージ

意外と子供世代・現役世代も使いやすいバリアフリー

高齢者のものと思われがちなバリアフリーは、子供や現役世代にも便利で、バリアフリー化で全員が快適に暮らせることが多いです。
そのため、多くの新築などは最初からバリアフリー住宅にしています。

既存住宅でも、リノベーションで全世代対応を実現可能です。
例えば、「部屋の段差解消」「玄関を最小限の段差に」「階段の手摺」に加えて、バリアフリー化で要望の多い「浴室や廊下の手摺」「ドアを引戸に変更」「スロープの設置」等も、子供や現役世代にとっても便利なものです。
※構造上の制限もあったりするので、住宅のプロと相談が推奨

住む人に合わせた住宅環境に必要なアドバイザー

老化予防と生活改善のいずれも、住宅のプロへの相談が大事です。
十分な経験をもった住宅のプロなら、住む方の特徴(個性・状態・利き腕・身長)と目的、家族構成に合わせた提案が可能です。

実は、ケアマネージャーなどの医療関係者からの具体的なアドバイスを受けることもありますが、多くの場合はアドバイスを必要としません。
だからこそ、クオリティアールでは必要な福祉の知識も付けて工事にあたっています。

家族構成などの生活環境の変化に合わせた住宅リノベイメージ
  • Quality R クオリティアールの公式LINE
  • CONTACT FORM

バリアフリーリノベーションの具体例

みなさんがイメージするバリアフリーリフォームやバリアフリーリノベーションとはどんなものでしょうか。
今回は弊社が過去におこなった工事の一部を紹介させて頂きます。

バリアフリーリノベーションの具体例イメージ

ダイニングキッチンのバリアフリー

足が不自由で生活の半分は車いす生活利用されていた方のお宅をリノベーションです。
様々な工事をさせて頂いた中で何点か紹介させて頂きますが、段差解消、車いす対応のカウンターテーブル造作、固定棚の設置です。
その方のお宅は、車いすでも届く場所に調味料や食器などを置かれていてせっかくのテーブルやカウンターが使用しづらい状況にありました。ですので車いすでも手の届く部分に固定棚を設置し調味料や小物を置けるようにしました。また車いす対応のカウンターテーブルについてですが車いすに座ってしまうと通常のテーブルやカウンターだと膝に当たってしまい使い勝手がとても悪くなります。また車いすが通る為に必要な幅や回転するのにどれくらいのスペースが必要なのかを検討し、テーブルのサイズを提案させて頂きました。

外構・玄関・廊下のバリアフリー

外構(玄関ポーチ)や玄関・廊下には段差があります。この段差はなるべくなくしたほうがいいと思いますが、用途によって最適な段差は大きく変わります。
例えば、バリアフリーにおいて20mm以下の段差を推奨しています。しかし構造上20mm以下にすることが難しい場合がございます。その場合、よくやってしまう失敗ができる限り段差をなくそうとすることです。この考えはNGですので注意が必要です。実は50~80mm程度の段差は高齢者ではない私たちでも躓きやすい段差になってしまいます。それであれば思い切って150mm程度にしてあげたほうが良い場合もあります。なぜ50~80mmが躓きやすいかというと目視で確認しづらい事が原因の一つに挙げられます。

外構・玄関・廊下のバリアフリーイメージ
玄関・和室(畳スペース)の小上がりイメージ

玄関・和室(畳スペース)の小上がり

玄関の段差や和室(畳スペース)の小上がりスペースを検討するときに注意しなければならないことが段差の高さです。
玄関では座ることを前提としないのであれば100~150mmでいいと思いますが、段差部分に座ることを前提とした場合300~350mmはないと足腰に負担がかかってしまい、使いにくくなってしまうので用途を検討・確認したうえで決定してみてください。高齢者の方が地べたに座っている印象って実はあまりないように感じませんか。足腰が弱くなると椅子やソファーの方が足腰に負担が無い為、高齢者には喜ばれます。また同様に和室の小上がりも同じです。和室(畳スペース)の小上がりは基本的に段差部分に座ることを前提としていると思いますので300~350mmの段差を付けることを意識しましょう。

子供部屋や和室の再利用

今までやりたかったことをこれから始めるための空間をつくりましょう。
今は使っていなかった部屋や物置・リビングの一角をリニューアルすることで趣味の空間を容易につくることができます。
例えば、映画観賞用に照明・スピーカーを設置し、天井にプロジェクターを設置して壁一面をスクリーン代わりにすることで簡易シアタールームにしてみたり、本を読むためのスペースや壁一面本棚にした方もいらっしゃいます。また登山やキャンプ等のアウトドア系の趣味を始めるにも収納場所の確保は必要。可動棚やカウンターを設置することで自分だけの空間をつくることも可能です。

子供部屋や和室の再利用イメージ
玄関・和室(畳スペース)の小上がりイメージ

セカンドライフの幸福度をあげるポイント

パートナーと共に家事をやることでコミュニケーションの時間が増え幸福度が上がりやすいという結果もあるそうです。そこで以前、対応させて頂いた事例はキッチン交換です。キッチン交換と共にキッチンを移設し作業スペースの確保をしました。
キッチンの裏のスペース(作業スペース)ってどれくらいありますか。このスペースによって料理を一緒にしやすいかどうかが変わります。キッチンの面から壁まで1100~1600mm程度しかない場合は一人で料理をすることしか想定されていません。キッチンの面から壁まで2000mm程度の場合は一緒に料理をすることを想定しています。

建築の専門家としてお客様に寄り添うクオリティアールの進め方

私たち、クオリティアールは、
お客様の「何をしたい」 x 専門家としての「生活に適した家」
この組み合わせがお客様の快適な暮らしには重要なことと考えています。

実は「キッチンを交換したい」「このメーカーのユニットバスにしたい」といったお客様の「何をしたい」だけでは、
例えばスペースに無駄が生じてしまったりして、意外とお客様の満足の行かない結果になることが多いです。

そのため、クオリティアールではリフォームやリノベーションをお打合せ・提案する際に
「どういう生活をしているか(したいか)」をまずお伺いさせて頂いています。

そのうえで、クオリティアールの専門家としての意見をお伝えしつつ、打合せを重ねて、お客様の生活の中で必要なリノベーションの優先順位を提案いたします。
その優先順位を確認して頂いたうえで最終的にお客様が判断して頂いております。

問合せ、現地確認、見積り、打合せ、契約、工程打合せ・仕様決め、着工、竣工、完了確認・引渡し

1.問い合わせ
電話・メール・Lineよりお問合せを頂きましたら、お打合せ日程を調整し、現地にてお打合せする段取りとなります。
その際にご要望を頂ければ建築材カタログ等を持参します。具体的なイメージがまだなく、計画作りの段階でもご相談ください。
2.現地確認
お客さんのご要望やイメージと現地での住まいの点検・状況を確認させて頂きます。
初回打合せ・現地確認時に要望・優先順位・希望工期や引越しの時期などお決まりごとがあれば全てお聞かせください。
3.見積もり
お伺いした要望・優先順位を元に見積りを作成させて頂きます。規模にもよりますが7~20日程度のお時間を頂いております。
またクオリティアールで選定させて頂いた商品の確認もして頂きます。要望の内容次第に応じて数パターンの見積りも作成致します。
4.打ち合わせ
全体的な価格帯を元に更に優先順位を決めるための打合せをさせて頂きます。
要望変更や予算に見合わなければ再度、見積りを作成させて頂き、ご納得いただけるまでお打合せさせて頂きます。
またリノベーションで使えるリフォームローンなどもご紹介いたします。ローンに対して不安なことがあれば、ご相談ください。
5.契約
ご納得いただいたタイミングで契約・工事の段取りをさせて頂きます。
工事内容にもよりますが受注を頂いてから大体1~1.5ヵ月後の着工となります。
6.詳細打合せ(工程・仕様について)
色や柄などの内装仕様、照明器具などの具体的な仕様や工事をさせて頂く日程の決定などをさせて頂きます。
カタログやサンプルをお持ちしますので納得いくものを選定ください。
キッチンやシステムバス・洗面化粧台などはショールームを予約しますのでショールームにて決定ください。
7.着工
着工時にはクオリティアールがお客様との打合せ内容や決定事項・現場でのルールを周知させて頂きます。
お客様は現地に行く必要はございませんのでご安心ください。クオリティアールが責任をもって対応致します。
8.施工
要望の工期に合わせて工事をさせて頂きます。もちろんクオリティは品質・安全の管理も怠りません。
お客様の理想の住まいに向けてクオリティアールのビジネスパートナーと協力し、一つのものを作り上げます。
もしお気づきの点がございましたらお伝えください。喜んで対応させて頂きます。
9.完了確認・引き渡し
工事完了後にお客様と完了確認をさせて頂きます。見積りやご要望通りになっているか確認して頂き、お引渡しとなります。
万が一、要望と異なるような場所がございましたらお申し付けください。リフォーム・リノベーション後の新しい生活をお送りください。
その中でお困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい。

クオリティアールの6つの強み

Contact

気になった方、ご検討中の方はぜひ一度メールフォームからお問い合わせ下さい!
メールフォームでは24時間お問い合わせ受付中です!いつでもご相談下さい。